- 2020年4月26日
- 2020年5月20日
バランスを鍛えながらX-factorを大きくするスイングスタビライズ
解説 ゴルファー向けのスタビライゼーションです。体幹の安定化だけでなく、足、膝、肩、首の安定化を図ります。また、必要な肩甲骨や股関節、体幹の可動域も改善させます。 方法 バランスディスクを使っていますが、無くても可能です。ただし以下の4点に注意が […]
解説 ゴルファー向けのスタビライゼーションです。体幹の安定化だけでなく、足、膝、肩、首の安定化を図ります。また、必要な肩甲骨や股関節、体幹の可動域も改善させます。 方法 バランスディスクを使っていますが、無くても可能です。ただし以下の4点に注意が […]
エビデンス 『ダウンスイングにおいて、骨盤と胸郭は回転運動だけでなく並進運動でも連動して最大出力に貢献』 研究グループ Beak et al.2013 X-factor(エックスファクター) 骨盤と胸郭の捻転差(X-factor)がヘッドスピードや […]
エビデンス 『左股関節の回旋がダウンスイング初期であるのに対し、体幹の回旋はダウンスイング終盤である。』 研究グループ Mun et al.2015 左股関節と体幹の捻転差 前回と同様にX-factorについて、股関節と体幹の回旋についての報告です […]
エビデンス 『ダウンスイング初期において体幹の回旋よりも左股関節の回旋の方が速く、ダウンスイング全体においても左股関節と体幹の回旋速度の差が大きくなるとヘッドスピードが増大する。』 研究グループ Choi et al.2016 ヘッドスピードの増大 […]
エビデンス 『より速いヘッドスピードとより低い打ち出し角度は下位体幹の側屈角度(クランチファクター)の減少と関係。』 研究グループ Joyce et al.2016 ゴルフスイングの脊柱の運動 ゴルフスイングの難しいところは身体全身を使ってクラブを […]
エビデンス 『ボール速度にはX-factor、リリースのタメ、体幹前傾と側屈、重心移動が重要。』 研究グループ Chu et al.2010 X-factorを計測できるK-VEST X-factor(骨盤と胸郭の捻転差)とリリースの重要性が証明さ […]
エビデンス 『手関節の矢状面運動と体幹の水平面運動の最大速度がヘッドスピードの予測因子』 研究グループ Sinclair et al.2014 ヘッドスピードは飛距離の三要素のひとつ 飛距離の三要素といえばヘッドスピード、スピン量、打ち出し角度です […]
エビデンス 『X-factorの最大値、インパクトにおけるX-factor、上位体幹回旋角度の最大値はインパクトにおけるヘッドスピードと高い相関。』 研究グループ Meister et al.2011 X-factorは骨盤と胸郭の捻転差 2006 […]
エビデンス 『X-factorの算出には三次元解析を用いるべきである。』 研究グループ Smith et al.2016 X-factorの大きさ 前回に引き続き、X-factorに関する文献の紹介です。X-factorというのは骨盤と胸郭の捻転差 […]
エビデンス 『X-factorは算出方法により有意に異なる。』 研究グループ Brown et al.2013 ゴルフパフォーマンスを計測する スコアアップのためにゴルフスイングを分析しますが、飛距離、ミート率、再現性、ヘッドスピード、ボール初速、 […]
エビデンス 『低ハンディキャップゴルファーに比較し、高ハンディキャップゴルフーは左手関節橈屈角度が大きい。』 研究グループ Fedorcik et al.2012 手関節撓屈角度 手関節橈屈角度というのは手首が親指側に曲がる角度のことです。上手い人 […]
エビデンス 『X-factorの大きさによりボールスピードと飛距離が増加する』 研究グループ Kostis et al.2006 X-factorとは ゴルフスイングにおけるX-factorとは 『骨盤と胸郭の捻転差』 のことです。プロのスイングを […]