歪みのないスイング軸で、さらに飛ばせ!
体幹強化の前に、正しい姿勢、歪みのない姿勢を確保することで、効率的にからだを使った合理的なスイングを可能にし、さらには腰痛、関節痛などのリスクを軽減することが可能になります。
そこで、私がゴルファーのみなさんに絶対にオススメしたいツールが、このストレッチポールです。
この上でリラックスしながら簡単なエクササイズを行うことで、からだの軸まわりの筋肉や関節を緊張から解放させることができ、ヒトの背骨本来のS字カーブを取戻し、歪みのない整った姿勢、スイング軸をつくります。
使い方はいたって簡単。
1日5分ほど使うだけで効果を実感することができます。
もちろん自宅で使えるから、わざわざ整体やマッサージに行く必要もありません。
メーカー推奨のエクササイズDVDも付属しているので、
届いたその日からすぐに使うことができます。

セッティング
縫い目が横になるようにセッティングします。(背中や床に縫い目が当たると転がした際にゴトゴトします)キャップ側に座り、手で支えながら寝ころびます。後頭部から仙骨(一般的に言われる尾てい骨)が真っすぐになるようにします。
基本姿勢&ゆらゆら運動
最初はグラグラして力が入ってしまいますが、リラックスをすることが大事ですので、慣れるまで少し大き目に呼吸をしましょう。これで基本姿勢が完成です。慣れたら左右にポールを転がしてみてください。落ちないように小さな揺れで十分です。
股関節回旋運動
基本姿勢に戻して股関節の運動に移ります。右脚だけを伸ばし、ダランと力を抜きます。次にギュッとつま先を内側に向けます。次にまたダランと力を抜きます。これを10回繰り返します。慣れたら細かくブラブラ動かします。基本姿勢に戻り、左脚も同様に行います。
脚回し運動
再度、右脚をダランと伸ばします。そしてつま先を内側へ。ここまでは同じです。今度はそのまま膝を曲げます。かかとは床面を滑らせるようにします。そして膝を外側にパタンと倒します。そこから力を抜いてかかとを滑らせながら膝を伸ばします。これを5回繰り返し、左も同様に行います。
深呼吸&腕上下運動
次は胸郭の運動です。息を吸いながら、両腕を浮かさずに90°ぐらいまで拡げます。腕の付け根の辺りに伸びる感覚があります。今度は息を吐きながら元に戻します。これをゆっくり5回繰り返します。
ピンポン玉転がし運動
次はこのポジションで手で円を描きます。床から手は浮かせずに『の』の字を描くようにします。はじめは大きく10回、最後に細かく10回繰り返しましょう。
前へならえ運動
次に天井に向かって手を突き上げます。1秒くらい保持したらストンと落とします。肩甲骨でポールを挟むようなイメージです。これも5回繰り返します。
肩回旋運動
次は両肘を90°に拡げ、親指を立てます。そして頭の方へ倒します。はじめは肘が床につかないかもしれませんが、無理をしないように、浮かせたままで構いません。胸や腕の付け根が伸びていればOKです。5秒ぐらい伸ばしたら次は小指を床につけるようにします。これを5回繰り返します。両腕同時の運動が終わったら、今度は上下が互い違いになるように行います。
おりる
ポールから降りる時はお尻からズルズルと床に滑らせます。お尻が床に着いてから頭側もズルズルと降りましょう。ご不明な点などありましたら、お気軽にRIPS!!までお問い合わせください。